行政との体操普及事業/YouTube配信/マイスター育成/健康寿命延伸

学科ブログ

行政との体操普及事業/YouTube配信/マイスター育成/健康寿命延伸

当学科では高梁市(介護保険課)との協働事業に取り組んでおります。

2016年にPT学科教員と学生らが考案した「高梁いきいきロコモ予防体操」、そして2019年に誕生した「キビキビ体操」。

高齢者を中心とした一人でも多くの地域住民の方々にとっての「生活の中の一部」として習慣づけていただくように、高梁市が「体操動画のインターネット配信」や「運動指導マイスター(指導者)の養成」に力を入れております。

最近では、1日のうちに複数回にわたって「高梁いきいきロコモ予防体操」や「キビキビ体操」が地元のケーブルTVで放送されるようになりました。

2020年度からはPT学科とOT学科の1年次における開講科目である「中山間地域における健康増進演習(秋学期)」を通じて【高梁いきいきロコモ予防体操・普及マイスター(高梁市が認定・発行)】や【キビキビ体操マイスター(吉備ケーブルテレビが認定・発行)】の資格取得が可能となりました。

このような資格を取得した上で学生達は在学中に、健康寿命延伸を目指した行政との協働事業などへの参加・協力を実施して「経験値」や「経験知」を蓄積することができるわけです。

中山間地域という立地条件だからこそ実現が可能となる吉備国際大学での“地域における生きた学び”の展開は、他には存在しない唯一無二の質の高い取り組みの一つです。