佐藤 三矢

教員

佐藤 三矢

研究者氏名

佐藤 三矢

サトウ ミツヤ

 Mitsuya Satou(Ph.D./RPT)
URLhttp://www.sato38.com/
所属吉備国際大学
部署保健医療福祉学部 理学療法学科
職名准教授
学位博士 (保健学) (広島大学)

プロフィール

【取組①】『高齢者の “Physical”に対する介護予防』

2003年以降、地域在住高齢者を対象とした「介護予防」や「ロコモティブシンドロームの予防・改善」を目的としたエクササイズに関する『プログラムや指導方法の開発』を継続的に展開しています。

【取組②】『高齢者の “Mental”に対する介護予防』

2008年以降、施設入所中の認知症高齢者を対象とした『福祉レクリエーション』や『化粧療法』等に関する取組を継続的に展開しています。

【地域へのこだわり】

岡山県内における連合町内会等を主体とする地域コミュニティ団体とのコラボレーションによる「健康寿命延伸に資する運動教室」を展開し、あくまでも「住民による住民のための介護予防の取組」の支援にこだわっています。

経歴

2013年4月 - 現在 吉備国際大学 保健医療福祉学部 理学療法学科 准教授

2005年4月 - 2013年3月 吉備国際大学 保健医療福祉学部 理学療法学科 講師

2008年4月 - 2009年3月 公立新見短期大学 地域福祉学科 非常勤講師

2007年4月 - 2008年3月 放送大学 大学院 客員准教授

2002年4月 - 2004年3月 吉備国際大学 保健医療福祉学部 理学療法学科 助手

1997年4月 - 2002年3月 医療法人青峰会 真網代くじらリハビリテーション病院 リハビリテーション課 勤務

学歴

2003年4月 - 2006年3月 広島大学大学院 保健学研究科(博士課程) 精神障害作業療法学講座

2001年4月 - 2003年3月 広島大学大学院 医学系研究科(修士課程) 精神障害リハビリテーション学講座

1994年4月 - 1997年3月 高知医療学院 理学療法学科

1989年4月 - 1993年3月 鹿屋体育大学 体育学部 武道課程(柔道専攻)

委員歴

2018年8月 - 現在 【日本保健福祉ネイリスト協会】 常任理事/学術顧問

2017年11月 - 現在 【認知エアロビクス協会】 マエストロ

2017年2月 - 現在 【高梁市地域包括支援センター運営協議会】 地域包括ケアシステム検討委員会委員

2016年5月 - 現在 【岡山市高島学区公民館】 介護予防運動指導員

2016年4月 - 現在 【医療法人順正会】 化粧療法統括者

2015年5月 - 現在 【岡山市出石学区】 介護予防運動指導員

2014年6月 - 現在 【高梁市日名元気会】 運動指導員

2013年5月 - 現在 【高梁市ロコモ予防の会】 運動指導員

2009年4月 - 現在 【岡山市湯迫学区ゆばの郷】 介護予防運動指導員

2005年5月 - 現在 【岡山市古都学区】 介護予防運動指導員

2003年4月 - 現在 【高梁市介護認定審査会】 認定委員

研究分野

  • 社会医学 / 公衆衛生学・健康科学 /
  • 健康・スポーツ科学 / 身体教育学 /

所属学協会

認知エアロビクス協会, 日本保健福祉ネイリスト協会, 日本理学療法士協会, 日本レクリエーション協会

教員詳細はこちらから

イベント 一覧

2月のミニオープンキャンパス

9月のオープンキャンパス