地域社会への貢献活動を通じた学び

学科ブログ

地域社会への貢献活動を通じた学び

平成25年度に吉備国際大学が文科省から認められて採用された「文科省・大学COC事業」。

本事業の開始を契機とし、中山間地域と呼ばれている岡山県高梁市に所在している吉備国際大学のPT学科の学生は、地域における高齢者の健康増進や介護予防に取り組んできております。

在校生はもとより、卒業生も後輩指導や地域の方々への健康指導に協力してくれています。

上の画像中における笑顔の女性(右側)は15期生の濱田千笑さんです(在校生の活動を温かく見守りながら、いつでも優しく指導して下さっております)。

画像は22期生です(3年次生ともなると率先して専門機器を用いた測定をも実施します!)。

測定によって得られたデータは、必ず地域高齢者の方々へフィードバックいたします。

このような活動は日常の講義だけでは得られない「生きた学び」の体験となり、学生の大いなる成長につながっていきます(中山間地域に所在している吉備国際大学ならではの活動です!)。