地域創成生涯学習講座(PT学科の森下先生による講話)
本学科の森下元賀准教授が先日、吉備国際大学「南あわじキャンパス」にて地域住民を対象とした地域創成生涯学習講座の講師をしてきました。
南あわじキャンパスには農学部があり、森下准教授は理学療法士ながら「飲み込み」の研究を行っていることから、今回は「食」に関連して「いつまでも美味しく食べられるように/~食べるための筋力を保つ~」というテーマで話されました。
講座の中では、高齢者が気をつけなければいけない「フレイル」という身体や心理・精神面が弱った状態が、口の周りの筋肉や衛生状態にも関連するという話や飲み込むための筋肉を維持する方法などが紹介されました。

本学科の教員には様々な内容の研究をしている教員がおります。
キャンパス見学会などでは担当教員が体験授業をいたしますので、是非とも聞きにいらしてください。
http://coc.kiui.ac.jp/news_event/2094/